カバー工法できない屋根について解説!

カバー工法できない屋根について解説!

前回の記事では、屋根のカバー工法(重ね葺き)施工方法について解説しました!

 

詳しくはこちらをご参照ください。

屋根のカバー工法について解説!

 

カバー工法とは、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねて設置する方法ですが、すべての屋根に適用できるわけではありません。

そのため今回の記事では、カバー工法ができない屋根の例を解説します!

 

1. 著しく損傷している屋根

 

既存の屋根がひどく損傷している場合、カバー工法は適用できません。例えば、屋根材が大きく割れていたり、穴が空いていたりする場合です。このような状態では、カバー工法で新しい屋根材を設置しても、下地の問題が解決されないため、屋根全体の耐久性が低下します。

 

2. 屋根の構造が弱い場合

 

建物の構造がカバー工法によって追加される重量を支えきれない場合も、適用は難しいです。特に古い建物や、設計上の理由で構造が弱い場合、追加の重量が建物全体に過度な負担をかけ、耐震性や安全性に問題が生じる可能性があります。

 

3. ノンアスベスト屋根材

 

既存の屋根材がノンアスベスト屋根材で、一定期間市場に出回ってしまった言わばリコール品に該当した場合、カバー工法が適用できない場合があります。ノンアスベストは各メーカーから出された不良品であり、適切な処理が必要です。この場合、専門業者による安全な撤去作業が求められます。

詳しくはこちらをご参照ください。

(ノンアスベスト材料の注意点→屋根のカバー工法について解説!

 

4. 著しい腐食や錆びがある金属屋根

 

金属屋根が著しく腐食していたり錆びていたりする場合も、カバー工法は避けるべきです。このような屋根材の上に新しい屋根材を重ねても、腐食や錆びが進行するリスクが高く、長期的な耐久性が確保できません。

 

まとめ

 

カバー工法はコストや施工期間の点でメリットがありますが、すべての屋根に適用できるわけではありません。損傷の程度、建物の構造、既存の屋根材の状態を考慮し、適切な方法を選択することが重要です。専門業者に相談し、正確な診断を受けることをお勧めします。

 

弊社では現地調査を行い、カバー工法が可能かを判断致しますので、

ご興味持たれた方はぜひ一度お問い合わせください!

 

 ~地域密着型の外壁塗装業者~

葛飾区・足立区・墨田区・江戸川区在住の方はぜひご相談ください!

【当社のご対応エリア】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県

外壁塗装のことならぜひ当社におまかせ下さい。 実績と確かな技術力でお客様のご要望にお応えいたします。

お問い合わせはこちらから!

電話でお問い合わせ⇒ 0120-898-394

 

 

メールでお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム

 


お問い合わせ CONTACT

ご相談・ご質問などはお気軽にお問い合わせください。